お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
十三代 酒井田柿右衛門による 錦岩菊紋 色絵 花文 一輪生 花 一輪挿し(花瓶、花器、花入)。 細身の瓢箪型が印象的。 大切に自宅保管していたもので 特筆すべきダメージもなくコンディションは良好です。 ■size : 約W8×D8×H22cm ■注意点 ・こちらの品は自宅で保管していた品です。特筆すべきダメージはなくコンディションは非常に良好ですが、ご理解いただける方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。 230615-12 酒井田柿右衛門(13代) 佐賀県西松浦郡に12代酒井田柿右衛門(正次)の長男として出生。 柿右衛門は古伊万里・色鍋島と共に有田焼を代表し、 初代柿右衛門が創始した日本初の色絵技術の伝統を継ぎ、 輸出によりデルフト窯、マイセン窯等ヨーロッパ窯業界にも 大きな影響を与えました。 失透釉の乳白色の素地は米のとぎ汁に似るところから「濁手」と呼ばれ、江戸中期の4代目以降衰退していましたが、 12代目の父と共にその復元に成功、 文化財保護委員会より無形文化財の記録選択を受けます。 父の死去に伴い13代酒井田柿右衛門を襲名、 同年以後日本伝統工芸展に出品し、一水会にも出品、 審査員をつとめました。 日本工芸会正会員となり、佐賀県重要無形文化財認定、 同年佐賀県文化功労者として表彰されます。 佐賀県陶芸協会会長をつとめ、柿右衛門製陶技術保存会を設立し 会長就任、また同年「柿右衛門」(濁手)は 重要無形文化財に総合指定され、その保持者として認定されます。 しかし、文化財保護法の改正により、 保持者は柿右衛門製陶技術保存会に認定換となります。 主に伝統的な模様を用いた保守的傾向の強い12代に対し、 写生に基づく模様の創作を試み、 現代性を加味した新しい柿右衛門様式を確立しました。 紫綬褒章、西日本文化賞、勲四等旭日小綬章、佐賀新聞社文化賞を受賞、没後正五位に叙せられ、 有田町名誉町民の称号を受けました。 種類...陶器 焼き物...伊万里焼・有田焼
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9425円
(94 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.01.04〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6860円
6370円
16800円
9750円
14508円
12220円
18000円
6650円
M542 鉢 『平安 高島洸春造』『黄交趾』『牡丹絵』『深鉢』 共箱 菓子器
9425円
唐津焼「岡本作礼」唐津小井戸茶盌
茶道具 火入 朝日焼 紅鹿背 朝日窯 松林 佑典 (16代豊斎)
高麗青磁 象嵌菊花紋合子 香合 蓋物 金継 現代美術
江戸切子酒器揃
じゅんちゃん様専用 エミールガレ かわいいサイズ 花瓶 カメオ彫り 被せガラス
10530円
【証明書】エミールガレ ボンボニエール カメオ彫り 被せガラス 高さ8cm
未使用 風炉 茶釜 電熱器 朝鮮風炉釜 野々田電熱器 敷板 茶道具 お点前道具
19560円
純銀張 英国 スターリングシルバー 309g ホールマーク 豚 ブタ こぶた
19620円
鳥獣戯画巻 国宝(甲乙2巻)巻物 美術品
19596円
カートに入れる
十三代 酒井田柿右衛門による
錦岩菊紋 色絵 花文 一輪生 花 一輪挿し(花瓶、花器、花入)。
細身の瓢箪型が印象的。
大切に自宅保管していたもので
特筆すべきダメージもなくコンディションは良好です。
■size : 約W8×D8×H22cm
■注意点
・こちらの品は自宅で保管していた品です。特筆すべきダメージはなくコンディションは非常に良好ですが、ご理解いただける方のみのご購入をお願いします。
・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。
・ご不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
230615-12
酒井田柿右衛門(13代)
佐賀県西松浦郡に12代酒井田柿右衛門(正次)の長男として出生。
柿右衛門は古伊万里・色鍋島と共に有田焼を代表し、
初代柿右衛門が創始した日本初の色絵技術の伝統を継ぎ、
輸出によりデルフト窯、マイセン窯等ヨーロッパ窯業界にも
大きな影響を与えました。
失透釉の乳白色の素地は米のとぎ汁に似るところから「濁手」と呼ばれ、江戸中期の4代目以降衰退していましたが、
12代目の父と共にその復元に成功、
文化財保護委員会より無形文化財の記録選択を受けます。
父の死去に伴い13代酒井田柿右衛門を襲名、
同年以後日本伝統工芸展に出品し、一水会にも出品、
審査員をつとめました。
日本工芸会正会員となり、佐賀県重要無形文化財認定、
同年佐賀県文化功労者として表彰されます。
佐賀県陶芸協会会長をつとめ、柿右衛門製陶技術保存会を設立し
会長就任、また同年「柿右衛門」(濁手)は
重要無形文化財に総合指定され、その保持者として認定されます。
しかし、文化財保護法の改正により、
保持者は柿右衛門製陶技術保存会に認定換となります。
主に伝統的な模様を用いた保守的傾向の強い12代に対し、
写生に基づく模様の創作を試み、
現代性を加味した新しい柿右衛門様式を確立しました。
紫綬褒章、西日本文化賞、勲四等旭日小綬章、佐賀新聞社文化賞を受賞、没後正五位に叙せられ、
有田町名誉町民の称号を受けました。
種類...陶器
焼き物...伊万里焼・有田焼