お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
幻と言われる精磁会社の大皿(直径37cm)を出品致します。精磁会社の「精」の字を象った銘が手書きではなく、刻印になっていますから、仏製大型製陶機が精磁会社で稼働を始めた明治20年以降の製品であることがわかります。古伊万里の意匠を土台にしながらも西洋のトランプやテーブルクロスを彷彿とさせる垢抜けた意匠が如何にも明治伊万里らしい作品です。明治の鹿鳴館で国賓の接待にも使用された精磁会社の品物だけあり、大変美しい品物です。伝統的な染錦の技法を使いながら、絵付けの構図はモダンであり、いかにも精磁会社らしい意匠です。ワレ、カケ、ヒビなどの後天的な瑕疵は一切ありません。若干の使用傷や色絵の擦れた部分はありますが、気にならない程度と思います。写真でご確認下さい。精磁会社の概要をご参考までに以下に記します。明治12年、深海兄弟・辻勝蔵・手塚亀之助の四人はその4年前に深川と共同で設立したばかりの香蘭社を離脱して、精磁会社を設立しました。辻の工場に深海の工場を移して完全合併の会社として発足したのは、明治十二年二月のことでした。精磁会社は、明治十六年アムステルダム万博に参加し、閉会後、フランスのリモージュに廻って、最新鋭の製陶機械一式の購入契約を結んで帰国しました。辻の工場に隣接する三千坪の地に新工場を建設して、明治二十年七月一日、落成式を迎えました。日本で最初の最新鋭を誇る製陶工場ということで全国各地の陶磁器関係の官民多数が出席し、この工場こそ日本の陶業近代化のシンボルと言われました。しかし、その前年には深海墨之助、翌年には川原忠次郎が相次いで病死。そして、二年後には辻勝蔵が離脱するなどして、この栄光も長くは続きませんでした。悲劇の精磁会社と言われる所以です。注: 私の出品写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。呉々も騙されないようにご注意下さい。私はオークションサイト以外には出品しておりません。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 21000円
(210 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.01.04〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20400円
8450円
7800円
23001円
7702円
9750円
中村清六 酒器
21000円
初代 徳田八十吉造 吉田屋写 酒盃 管理T125 共箱付き
古伊万里 捻り文 江戸時代
初代矢口永寿 金襴手宝相華紋六角大徳利【花瓶】【豪華】【正月】【希少】
中国古美術・旧蔵の磁器・官窯の金口詩刻瓶・置物・書道・茶道具・文房具・賞物・陶芸
花瓶 蔵にありましたので 出品させて頂きました
中国 大清乾隆年製銘 粉彩人物紋大瓶 送料込み0229
永楽善五郎(永楽即全) 乾山写 絵替銘々皿 三客
熊野焼 皿谷実作 壺 花器 大花瓶
《R》伊万里 金彩色絵 長皿9客 明治期 木箱 (240521D5)
カートに入れる
幻と言われる精磁会社の大皿(直径37cm)を出品致します。
精磁会社の「精」の字を象った銘が手書きではなく、刻印になっていますから、仏製大型製陶機が精磁会社で稼働を始めた明治20年以降の製品であることがわかります。古伊万里の意匠を土台にしながらも西洋のトランプやテーブルクロスを彷彿とさせる垢抜けた意匠が如何にも明治伊万里らしい作品です。
明治の鹿鳴館で国賓の接待にも使用された精磁会社の品物だけあり、大変美しい品物です。伝統的な染錦の技法を使いながら、絵付けの構図はモダンであり、いかにも精磁会社らしい意匠です。ワレ、カケ、ヒビなどの後天的な瑕疵は一切ありません。若干の使用傷や色絵の擦れた部分はありますが、気にならない程度と思います。写真でご確認下さい。
精磁会社の概要をご参考までに以下に記します。
明治12年、深海兄弟・辻勝蔵・手塚亀之助の四人はその4年前に深川と共同で設立したばかりの香蘭社を離脱して、精磁会社を設立しました。辻の工場に深海の工場を移して完全合併の会社として発足したのは、明治十二年二月のことでした。
精磁会社は、明治十六年アムステルダム万博に参加し、閉会後、フランスのリモージュに廻って、最新鋭の製陶機械一式の購入契約を結んで帰国しました。辻の工場に隣接する三千坪の地に新工場を建設して、明治二十年七月一日、落成式を迎えました。日本で最初の最新鋭を誇る製陶工場ということで全国各地の陶磁器関係の官民多数が出席し、この工場こそ日本の陶業近代化のシンボルと言われました。
しかし、その前年には深海墨之助、翌年には川原忠次郎が相次いで病死。そして、二年後には辻勝蔵が離脱するなどして、この栄光も長くは続きませんでした。悲劇の精磁会社と言われる所以です。
注: 私の出品写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。呉々も騙されないようにご注意下さい。私はオークションサイト以外には出品しておりません。